HRプロフェッショナルの実践英語コース
– 第5期 / 2022年度10月開講コースのご案内 –
ビジネスのグローバル化が進展する今日、グローバルで活躍できる人材を確保・育成・適正配置していくために、人事部門においても英語を駆使してグローバルHR業務を実践、リードしていくことが必須の課題です。
■よく見られる問題
「人事部門のグローバル化が遅れており、グローバルHRの実践が加速できない」
- 海外人事は現地に任せきり
海外拠点での人事はライン部門や現地に任せきりとなりがちで、一体となったグローバル人材マネジメントができていない。 - グローバル人事戦略不徹底
戦略レベルの議論・共有・協働・実践ができておらずマルチ・ローカルマネジメントの域から脱しきれない。 - 事務レベルの連携に留まる
英語のできる人材を人事にも投入したが、異動に伴う事務の連携などに留まっており、グローバル・タレントマネジメントには遠い。
このような問題が見られる場合には、グローバルHRの知的資本(IC)の強化・バージョン・アップが必須となります。
■トレーニング・コンセプト
海外現地のマネジメントやローカルHR部門などと人事戦略や人材マネジメント・ポリシーなどを共有し、グローバルタレントの効果的な育成や、最適配置などを実現していくためには、一定レベルのHRマネジメントにあたる者がローカルのマネジメント層やHRダイレクターなどと直接コミュニケーションすることが必須です。
このためには基礎となる「ビジネス英語力」に加え、HR現場で使われている固有の表現・語彙力や、相手国のHRの方法論、さらには労働価値観や思考スタイル、カルチャー、即ち各国の人材マネジメントの裏にある隠れた知的資本(IC)を理解した上で、多様な海外人材を巻き込みながら人事戦略を共有・実行していく「グローバルHR実践力」を併せ持つことが必要です。
プログラム概要
ネイティブ講師と日本人コンサルタントによるグループ・ワークショップ、e-learningを活用した自主学習、グローバルHR会議のシミュレーション、伴走コーチを組合せ、短期間にてグローバル人事の実践力強化を目指します。
目的 | グローバル人事の業務を英語で実行・マネジメントできる実践力をつける |
教材 | BUSINESS ENGLISH for Management (オリジナル教材。ニーズ・レベルに応じ変更可能) HR補助教材:Cambridge Business English for Human Resource Management |
演習 | 一例)グローバル・タレントマネジメントの観点からトップ・タレントのクロスボーダー・ローテーション制度導入を検討する 演習1:必要性の議論、メリット・デメリットの確認と導入方針の決定、検討課題毎のタスクリーダー決定 演習2:タスクリーダーの準備したドラフト案を検討、更に検討すべき課題を整理しアクション・プラン作成 |
プログラム詳細
本プログラムの詳細についてはこちらのプログラム資料(PDF)をご覧ください。
第5期:2022年度下期(10月開講)募集要項
下記の通り参加者を募集します
開講期間 | 2022年10月第2週キックオフ~2023年2月初旬までの4ヶ月 ※クラス確定次第、グループワークショップ実施曜日を最終決定します。木曜または金曜の夕方予定 |
対象 | ・人事部門においてグループリーダークラス(30歳前後目安) ・若手課長、課長前クラス(30代後半目安) ・TOEIC目安:700点~800点台の方(ご相談下さい) |
コース費用 | 23万円(税別)/お一人様4ヶ月 *別途4千円程度の副教材をご購入いただきます |
その他 | 期間中、グローバル人事を含む個別相談/コーチングを毎月1回受講可 (各回1時間目安) |
- 上記コースは、原則、他社同レベル受講者との混合グループによる、いわゆる他流試合方式となります
- 1ヶ月間だけのトライアル受講、個人費用負担の場合の割引きなどもあります。詳細は下記説明会にご参加ください。
- 本タームより、コース修了者及び中上級者を中心とした、英語でのHRテーマのフリー・ディスカッション並びに情報交換を主として行う、オンラインHRトークルームも同時に開設します。
参加費:月1万円(税別)週1回1時間開催。詳しくはお問い合わせください。
※4ヶ月間の本コース、1ヶ月間トライアルコースの共通申込フォームになります。
※以下の項目をご入力の上、Eメールでもお申込み頂けます。
・お申込みコース (本コース/トライアル)
・企業名
・部署名
・役職
・申込者様の氏名、電話番号、メールアドレス
・受講者様の氏名、メールアドレス、TOEICの点数や海外勤務経験等、英語力の詳細が分かる情報
オンライン説明会
以下の日程で本コースのオンライン説明会を開催します。
コース受講をご検討の場合は下記いずれかの説明会にお申込みのうえ、ご参加ください
※同業の方のご参加はお断りさせていただきます
説明会日程:8月31日(水)17:00~18:00、9月9日(金)13:00~14:00
*ご都合の悪い場合は下記事務局までご相談ください
*以下の項目をご入力の上、Eメールでもお申込み頂けます。
・氏名
・企業名
・部署名
・役職
・メールアドレス
・希望参加日(8月31日(水)17:00~18:00 または 9月9日(金)13:00~14:00)
本件に関するお問い合わせ
株式会社ICMG オンライン実践ビジネス英語トレーニング事務局(浅利、若林)
電話:03-6812-2511 / メール:icm_info@icmg.co.jp